今日もきっと寒いんだろう…
そう思って出かけてみると小春日和のいい天気でした。
空が青く澄んでいて、日差しも温かい。
「今日を小春日和と呼ばないでいつ呼ぶのか」
というくらい「小春日和」の称号が似合う日でした。
だからというわけではないけど、お仕事で依頼されていた物件の素材の写真撮影に行ってきました。
写真を撮り終えたので次はそれをパソコンで切り抜いたり、画面に置いたりして「あーでもないこーでもない」とするわけです。
作業手順をすんごい省略しましたが、そんな感じで進めていきます。
だいたいのラフを書いているので、そこまで変更はないとは思われます。
とまぁ、そう言いながらうまくいかないんだけど(笑)
それより何より心配なことが。
パソコンの調子がもしかして悪い!?
ということです。
さっき、パソコンを起動させてみるとなかなか立ち上がらなくて同じ画面のままクルクルと「起動中マーク」が出ているのです。
もしかして寒いのかな…と思ってパソコンをさすってみました。
ちょっとでも温かくなるようにです。
あまり効果はなかったようですが、別の方法でなんとか起動はしました。
数日前、キーボードの調子が悪くて交換してもらったばかりなのに今度は本体!?とちょっくらビビってます。
一応、バックアップは2カ所で取ってるのでデータは問題ないのですが、やっぱり愛着もあるし元気でいてくれることが1番です。
今日得た教訓は「人間も機械も元気が1番」ということです。
そう思って出かけてみると小春日和のいい天気でした。
空が青く澄んでいて、日差しも温かい。
「今日を小春日和と呼ばないでいつ呼ぶのか」
というくらい「小春日和」の称号が似合う日でした。
だからというわけではないけど、お仕事で依頼されていた物件の素材の写真撮影に行ってきました。
写真を撮り終えたので次はそれをパソコンで切り抜いたり、画面に置いたりして「あーでもないこーでもない」とするわけです。
作業手順をすんごい省略しましたが、そんな感じで進めていきます。
だいたいのラフを書いているので、そこまで変更はないとは思われます。
とまぁ、そう言いながらうまくいかないんだけど(笑)
それより何より心配なことが。
パソコンの調子がもしかして悪い!?
ということです。
さっき、パソコンを起動させてみるとなかなか立ち上がらなくて同じ画面のままクルクルと「起動中マーク」が出ているのです。
もしかして寒いのかな…と思ってパソコンをさすってみました。
ちょっとでも温かくなるようにです。
あまり効果はなかったようですが、別の方法でなんとか起動はしました。
数日前、キーボードの調子が悪くて交換してもらったばかりなのに今度は本体!?とちょっくらビビってます。
一応、バックアップは2カ所で取ってるのでデータは問題ないのですが、やっぱり愛着もあるし元気でいてくれることが1番です。
今日得た教訓は「人間も機械も元気が1番」ということです。