昨日、ふと外を見ると近所のネコがつんのお家のお庭にやってきてました。
草刈りをした時に刈った草をそのままにしているのでフカフカのベッドになるのか度々やってきます。
つんは実をいうとネコが苦手です。
なんでか、怖いのです。
家ネコのはずなのに他人には人見知りをするそのネコはつんが1歩でも近付くとダッシュで逃げます。
いくらネコが好きではないとはいえ、そこまでダッシュで逃げられると少々悲しい気持ちになります。
んで、昨日は温かかったので窓を開けて空気を入れ替えてました。
そしたら、すぐそこにネコが日なたぼっこしてました。
勇気を出して、つんの大好物の煮干しをあげました。
そしたら、警戒しながらも食べてくれたのです。
つんも噛まれないか警戒しながらもう1つ与えます。
だけど、それ以上は怖かったのでコンクリートの上に残りの8匹を置いてあげると警戒しながらもペロリと完食です。
ちょっとだけ、本当にちょっとだけ、距離が縮まった気がします。
話は変わって。
つんは低反発の枕を使ってます。
横から見ると波のような形をしています。
んで、今までは高い方を使って寝ていました。
あまり熟睡できない日々が続いていたので「低反発もこんなもんか…」と少々がっかりしていたわけです。
んで、昨日、何をきっかけにそう思ったのか不明ですが、枕をひっくり返して低い方で寝てみました。
そしたら、なんということでしょう。
朝の目覚めがすっきりで、しんどくないのです。
「およよ、およよ、今まで5年くらいこのしんどい寝方をしてたのか…」
と驚きを隠せないつんです。
だけど、1日でも早くそれに気付いて良かったです。
睡眠って本当に大切だもんねー。
草刈りをした時に刈った草をそのままにしているのでフカフカのベッドになるのか度々やってきます。
つんは実をいうとネコが苦手です。
なんでか、怖いのです。
家ネコのはずなのに他人には人見知りをするそのネコはつんが1歩でも近付くとダッシュで逃げます。
いくらネコが好きではないとはいえ、そこまでダッシュで逃げられると少々悲しい気持ちになります。
んで、昨日は温かかったので窓を開けて空気を入れ替えてました。
そしたら、すぐそこにネコが日なたぼっこしてました。
勇気を出して、つんの大好物の煮干しをあげました。
そしたら、警戒しながらも食べてくれたのです。
つんも噛まれないか警戒しながらもう1つ与えます。
だけど、それ以上は怖かったのでコンクリートの上に残りの8匹を置いてあげると警戒しながらもペロリと完食です。
ちょっとだけ、本当にちょっとだけ、距離が縮まった気がします。
話は変わって。
つんは低反発の枕を使ってます。
横から見ると波のような形をしています。
んで、今までは高い方を使って寝ていました。
あまり熟睡できない日々が続いていたので「低反発もこんなもんか…」と少々がっかりしていたわけです。
んで、昨日、何をきっかけにそう思ったのか不明ですが、枕をひっくり返して低い方で寝てみました。
そしたら、なんということでしょう。
朝の目覚めがすっきりで、しんどくないのです。
「およよ、およよ、今まで5年くらいこのしんどい寝方をしてたのか…」
と驚きを隠せないつんです。
だけど、1日でも早くそれに気付いて良かったです。
睡眠って本当に大切だもんねー。