おはようございます。
今日の熊本は晴れてるんだけど、空には息苦しいくらいの分厚い灰色の雲が漂っている、そんな天気です。
健康の為に「早起き散歩」を計画していたつんですが、初日の今日からいきなり断念しそうな勢いです。
やっぱ、梅雨時期から始めるのは無謀なのかなー。
さて、使者を派遣してお世話をしてもらっていたミニトマトですが、苗の植え付けから約2ヶ月で2つの実が赤く熟しました。
早速収穫して、食べようと思いましたが独り占めはさすがに申し訳ないのでお世話になった使者さんにも半分(と言っても、2個しかないから1個だけど)だけお裾分けしました。
つんは実はトマトが世の中で1番大好きな食べ物です。
なので、使者さんにお願いして大きい方をもらいました。
食べるとトマトの味がしました。
当たり前かもしれないけど、でもそれが本当に嬉しくてとても幸せな気持ちになりました。
普段、お店で買うことが当たり前だと思ってた食べ物が自分の手でこうやって作れること(今回は使者さんのおかげだけど)ってすごいなぁって思ったわけです。
最初は節約の為、とか思ってたけど出来上がったトマトを食べて「なんか節約とかそういうのと違うなぁ」としみじみ感じたわけです。
大きくなっていく苗を見て愛情がわいてくるし、緑の実が赤くなった時のあの感動はなんとも言えないものです。
1日違っただけで赤の濃さが変わるのでドキドキワクワクしながら待っていました。
友だちが子どもの教育の一環としていろんな野菜をベランダで育てていて、それらに水やりをしている子どもの写真を見た時に微笑ましさと同時に涙がこぼれました。
つんにも子どもが生まれたら同じことをしたいな…と思ったわけです。
トマトが世の中で1番好きだと言ったつんですが、実はトマトアレルギーです。
物心ついた時から「主食か?」と言わんばかりにひたすら食べ続けて、4年ほど前にアレルギーになったっぽいです。
過去に読んだ文章の中に「花粉症と関係がある」と書いてありました。
あまり書くと混乱する人もいるかもしれないのでこれ以上詳しくは書かないけどーーー。
食べると口の中や舌が痒くなります。
唇もヒリヒリしてきます。
でも、食べます。
食べたいのです。
本当はアレルギー物質は避けないといけないみたいに言われたけど。
うぅ…アレルギーを治してください…トマトの神様。
話は変わって、実家に帰ってる時に生まれて始めて「子持ちししゃも」を食べました。
「つんは29年間、こんな美味しいものを知らずに育ったのか…」と思うと少し損した気持ちになりました。
煮干しが大好きなのにししゃもを食べたことがなかったなんて恥ずかしくて履歴書にも書けません。
というか、履歴書にそんなこと書いたらどうなるんやろね。
落とされるんやろか。
それとも「こいつ、何かキラリと光るモノがある」とかなんとかで採用になるんやろか。
多分、ほとんどの企業が「ふざけてる」って捉えるんだろうなぁ。
いや、普通に考えたら「ふざけてる」んかもね。
あー、またいつもの「どうでもいいことに脳みそを使ってしまった」症候群やね。
つんはこんなどうでもいいことを常に真剣に考えてるのでよく疲れます(笑)
考えないでいようと思っても脳みそが勝手に変換して考えてしまいます。
不思議な脳みそです。
いや、そもそも脳みそで考えよるんやろか。
もしかしたら、心が考えよるんじゃなかろうか。
ということは心臓?
心臓さん、ただでさえ「365日24時間うん十年無休」なのにそんなんまで考えよったら大変よね。
キャパシティー、半端ないね。
あ、またまた「どうでもいいことに脳みそを使ってしまった」症候群や。
これ以上日記を続けても多分これの繰り返しなので今日はこの辺で〜
タイトルとURLをコピーしました