昨日までの涼しさはどこへやら…熊本からつんがお送りいたします。
今日の熊本は晴れまたは曇りといった天気ですが、盆地特有のジメジメさに蝕まれております。
つんの作業机の電波温・湿度計は31℃・70%を示しております。
さて。
昨日の「人間には大なり小なり悩みがある」と言っていた話ですが、今日、知人と電話していた時にすんごいイイコトを教えてもらったので紹介します。
「悩んだ時はね、関西弁に置き換えてみると結構笑えて前向きになれるよ」
というのです。
例えば、「何でこうなってしまうんだろう…」というところを「何でこうなるねん!」と変換してみるのです。
ま、実際は「何でこうなってしまうねん…」なんだろうけど(笑)
いわゆる、ボケと突っ込みみたいな感じにしてしまうというわけです。
つんが今現在、置かれている状態をいろいろと関西風の突っ込みに変換していくと何だか急に笑えてきて、気付くと笑っていました。
つんは大学が関西だったのでイントネーションだったり、多少の関西弁には変換できます。
関西の友だちもたくさんいるし、だからその仲間たちと話すと元気になるのはそういう効果も影響してたのかなぁ…と今更ながらに思ったりもしました。
話は変わって。
さっき、ミニトマトさんにお水をあげようと窓を開けると3つ赤く熟していました。
今晩のサラダに添えようと計画中です。
このトマトを半分に切って添えるか、そのまま添えるか…
(考え中)
半分に切って添えることにします。
理由は簡単です。
量が増えて見えるからです。
あ、今日から7月やね。
ここで一句。
「カレンダー 何気にめくるの めんどくさい 〜2010年夏前〜」
良い1日を〜
今日の熊本は晴れまたは曇りといった天気ですが、盆地特有のジメジメさに蝕まれております。
つんの作業机の電波温・湿度計は31℃・70%を示しております。
さて。
昨日の「人間には大なり小なり悩みがある」と言っていた話ですが、今日、知人と電話していた時にすんごいイイコトを教えてもらったので紹介します。
「悩んだ時はね、関西弁に置き換えてみると結構笑えて前向きになれるよ」
というのです。
例えば、「何でこうなってしまうんだろう…」というところを「何でこうなるねん!」と変換してみるのです。
ま、実際は「何でこうなってしまうねん…」なんだろうけど(笑)
いわゆる、ボケと突っ込みみたいな感じにしてしまうというわけです。
つんが今現在、置かれている状態をいろいろと関西風の突っ込みに変換していくと何だか急に笑えてきて、気付くと笑っていました。
つんは大学が関西だったのでイントネーションだったり、多少の関西弁には変換できます。
関西の友だちもたくさんいるし、だからその仲間たちと話すと元気になるのはそういう効果も影響してたのかなぁ…と今更ながらに思ったりもしました。
話は変わって。
さっき、ミニトマトさんにお水をあげようと窓を開けると3つ赤く熟していました。
今晩のサラダに添えようと計画中です。
このトマトを半分に切って添えるか、そのまま添えるか…
(考え中)
半分に切って添えることにします。
理由は簡単です。
量が増えて見えるからです。
あ、今日から7月やね。
ここで一句。
「カレンダー 何気にめくるの めんどくさい 〜2010年夏前〜」
良い1日を〜