今日が8月23日で、最後に日記を更新したのが8月17日。
どうやらタイムマシンにでも乗ってたみたいです。
なーんて、通用しそうにない言い訳はしません。
日記を更新しなかったのは別に体調が悪かったわけではないし、落ち込んでいたわけでもありません。
ただ1つ言えることは「時間軸が狂っていた」です。
18日からバイトがお休みになりました。
すると、どうでしょう。
あれよ、あれよという間にダラダラな生活を過ごしてしまうではありませんか。
基本は夜更かしは苦手なので12時には寝ます。
だけど、今回ばかりは何だか違っていました。
珍しく深夜の3時、4時くらいまで起きてました。
そういう意味で「お仕事」というものは自分の生活の時間軸を上手いことコントロールしてくれる欠かせないモノということになります。
例えば、お仕事が9時から始まるとしたらどんなに余裕を持って起きようとギリギリで起きようと間に合う為に行動をするわけです。
つまり、お仕事を中心として自分の生活が回っていることになります。
それがお仕事がお休みの日は時間軸の基準が自分自身になってしまいます。
そんな訳で先週はずーーーーーっと天井を見てました。
「え?じゃあ、やっぱ体調悪くて寝てたの?」
と優しい人の声が聞こえてきそうですが、携帯ゲームばかりやってグダグダしてたわけです。
キャー、つんってば、サイテー。
みんなが楽しみにしてる日記を更新しないでゲームばっかりやってるなんて、つんってばサイテー。
…自己嫌悪に陥りそうなのでそんなに責めないでください。
こんなに反省してるので責めるのはそのくらいにしておいてください。
一体どのくらい反省してるかというと、土下座をした時に反省の大きさをモロに受けた頭の重さに地面が耐えきれなくて頭がめり込んでしまうくらい反省しています。
だから、許してください。
話は変わって(あっさり話が変わったのでそんなに反省してないと思ったでしょ?そんなことないっぷー。←本当に反省してるよ!)
今日の午前中、1本の電話が入りました。
開口一番。
「大変なことが起こってしまいました…」
次に続く言葉を聞くまでの数秒間、つんの脳みそはそれはそれは「大変なこと」をたくさん想像しました。
あんなことやこんなこと。
脳みそフル回転で考えられるだけのことを想像しました。
言葉は更に続きます。
「どんぐりの鍵が折れてしまいました…」
愛車のどんぐりを人に貸していました。
そしたら、その鍵が折れてしまったというのです。
というか、「折れてしまった」じゃなくて「折ってしまった」の間違いですね。
小学生並みのいい訳にいつもなら説教するところですが、何だか今日は不思議な感覚に包まれていて「形ある物はいずれ壊れるし」と素直に思えたのです。
つんの愛車どんぐりへの愛情は知ってる人は知ってるだろうけど、それはそれはすごいものです。
その鍵を壊されたなんて今までのつんからしたら飛び蹴りものです。
それなのに今日の大人な対応に自分でもビックリです。
んで、本鍵を取りに来て、どんぐりの鍵を返してもらったんだけどそれを見て何で折れたのか一発でわかりました。
根元ではなく比較的先端の方が折れていること、鍵が全体的にねじれていることから分析して鍵を中途半端に鍵穴に差し込んだまま鍵を回したと思われます。
原因がわかった瞬間に落ち込み度&怒り度がMAXになりましたが、楽しいことを考えて許したいと思います。
今日はいちごのドライフルーツを食べてそれが本当に美味しかったからいいのだ。
それだけで幸せなのだ。
それだけで…うぅ…(まだ落ち込んでる 笑)
…と更新してわずか、30分。
思い出したので書き足します。
今日の昼間、暑かったので遮光カーテンを閉めたところ、あら不思議。
涼しくなりましたとさ。
そんな発見が嬉しくて鍵のことから少し立ち直りました。
チャンチャン♪
タイトルとURLをコピーしました