もう3月なんだね。
2011年になって2ヶ月が過ぎたなんて本当に信じられません。
毎年毎年この時期になると思い出す言葉があります。
小学校の校長先生の言葉です。
全校集会で言われたその言葉を未だに思い出すのです。
「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。」
「3学期」はあっという間に過ぎていくということ。
だから、時間を大切にしてくださいということ。
そんなわけで「去る」の3月になり、春はもうすぐそこなのに、また冬へと華麗に舞い戻りました。
今週の熊本の最低気温で-1℃という予報があります。
ぷへー。
あ、季節とは全然関係ない話なんだけど、ちょっと前に姪っ子にシルバニアファミリーのお人形をプレゼントしました。
シルバニアファミリーの対象年齢は3歳からなんだけど、「姪っ子は1歳7ヶ月だけど行動が1歳7ヶ月じゃないので(しっかりしてるって意味で)、遊ぶでしょ。」という安易な気持ちでプレゼントしたら、今日、その後の近況報告メールが届きました。
最初は興味を示したもののその後の遊び方は「耳を噛む」「服を脱がせる」であまりにもウサギさんがかわいそうなので保護したそうです…
んで、学んだこと。
「対象年齢」って結構重要、ということ。
誤飲のこととか、ケガするようなことを考えると特にそうだよねー。
いい勉強になりました。
2011年になって2ヶ月が過ぎたなんて本当に信じられません。
毎年毎年この時期になると思い出す言葉があります。
小学校の校長先生の言葉です。
全校集会で言われたその言葉を未だに思い出すのです。
「1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。」
「3学期」はあっという間に過ぎていくということ。
だから、時間を大切にしてくださいということ。
そんなわけで「去る」の3月になり、春はもうすぐそこなのに、また冬へと華麗に舞い戻りました。
今週の熊本の最低気温で-1℃という予報があります。
ぷへー。
あ、季節とは全然関係ない話なんだけど、ちょっと前に姪っ子にシルバニアファミリーのお人形をプレゼントしました。
シルバニアファミリーの対象年齢は3歳からなんだけど、「姪っ子は1歳7ヶ月だけど行動が1歳7ヶ月じゃないので(しっかりしてるって意味で)、遊ぶでしょ。」という安易な気持ちでプレゼントしたら、今日、その後の近況報告メールが届きました。
最初は興味を示したもののその後の遊び方は「耳を噛む」「服を脱がせる」であまりにもウサギさんがかわいそうなので保護したそうです…
んで、学んだこと。
「対象年齢」って結構重要、ということ。
誤飲のこととか、ケガするようなことを考えると特にそうだよねー。
いい勉強になりました。