2012年が始まりました。
2012年の目標は「何でも後回しにしない」、どうも、つんです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。ぺこり。
年初めの日記の内容がこれから始まるのもどうかと思いましたが、嬉しかったのであえてこの話題にします。
そう。
迷惑メールのお話です。
「またそれかい」の声は聞こえません。
前回http://ohisama-detekoi.petit.cc/banana/20111227150630.htmlは1晩に93件、その後も半日で軽く200件を超える状況になってしまい、いちいち消すのにも疲れたのでドコモのホームページで迷惑メール対策について調べるとヒントが載っていたのでダメ元で試してみることにしました。
そしたらビックリ。
パッタリ止みました。
んで、あまりにパッタリ止むとそれはそれでちょっと寂しいなぁ…なんて思ってたらまた徐々に増えてきて(あ、でも1日15件くらいね)少々複雑な乙女心を見せつつ、年末年始を過ごしていたわけであります。
んで、今はほどよく迷惑メールが届くような日々を過ごしています。
…とまぁ、やっぱり新年最初の日記がこれもどうかと思うので(ここまで書いてその発言)年末に行ったあるイベントについて書くことにします。
熊本市にある県民百貨店で「KuMA COLLECTION vol.2(略して、クマコレ)」が開催されていました。
熊本で活躍中のアーティスト約70名を一同に集結した展示です。
つんはこのイベントの存在を今回初めて知った訳なんだけど、実は2回目らしいです。
参加アーティストを見ると、つんが前々から気になっていた作家さんも結構いて、「よし。挨拶に行こう」と意を決して臨んできたのでありました。
そこで、まず初めに「nillさんhttp://ameblo.jp/nill–2/」という2人組の作品を購入しました。
トランクです。
すごくかわいいです。
実物を見る前からブログでは知っていて、「いつか買おう」と決めていたのです。
まだ見つかっていない絵の具http://ohisama-detekoi.petit.cc/banana/20111114175012.htmlを入れるつもりで買いました。
いい買物したなー。ニヤニヤ。
nillさんともはじめましての挨拶が出来たし、今度ご飯にでも行きましょうの約束も出来ました。
お次は、「キタカゼパンチさんhttp://www.kitakazepunch.com/top/kitakaze_top22.htm」
こちらも2人組の作家さんです。
とにかく、作品が面白くて、完成度が高いのです。
以前、つんが熊本で個展をした際に見に来てくださっていたみたいで、キタカゼパンチさんのブログにその個展で購入したつんの作品が紹介されていました。
キタカゼパンチさんにも、はじめましての挨拶をして、「つん人形を作ってください」とオーダーメイドをして来ました。
お次は、「ナカムラ佳子さんhttp://denki-bran.jugem.jp/」
以前、河原町アートの日http://blog.livedoor.jp/kawara_machi/に行った時にいわゆる「フリマ」と呼ばれるモノをしていた女性でした。
つんは彼女からかなり綺麗な靴をたったの100円で買いました。
彼女の作品はクオリティが高いので、その存在を以前から知っていた訳だけど、まさかそんなすごい人が「あ、100円でいいですよー」とかなり緩い感じでフリマをやってるなんて想像力に自信のあるつんでも全く想像が出来ませんでした。
たまたま、ネットでワイワイガヤガヤあれこれ見ている時に「つんの知っているあの作品=ナカムラ佳子=フリマのお姉さん」と知った瞬間、「つんはとんでもない人から靴を買ってしまった!これはつん家の家宝だ!」というくらいに驚きました。
んで、今回は原画バッヂを購入。
原画なのに、まさかの525円。
なんつーか、人間としても大きさを感じました。
他にも欲しい物があったんだけど、予算の関係上、今回はバッヂしか買えませんでした。トホホ…
最後は、「アドさんhttp://ameblo.jp/jogoo/」
つい最近、お店&アトリエを閉店してしまいましたが、彼女も素晴らしい作品を作ってます。
彼女の手描きのロンTを持ってます。
消えかけたらまた描いてくれるそうです。
THE 永久メンテナンス。
以上の4組がお目当てだったので、名刺片手に挨拶回りをしました。
つんは、普段、顔出しをしていないので(その理由については書く機会があればその時にでも)いきなりやって来て「お会いしたかったです。つんと申します。」と名刺を差し出したので、相手の反応がすごく面白かったです。
「キャー!」って言ってました、「キャー!」って。
んで、みんな共通して言ってたことが「男性かと思ってました…」でした。
そう。
なぜか、いつもそう言われます。
「中性的な男性」と思われてるパターンがすごく多いです。
男っぽい性格が作品に出てるのかなー、とか思ったりしてます。
そんな訳で、つんの新たな1年が始まりました。
2012年はワクワクがいっぱいな年になると思われます。
あ、でも初詣に行って気付いたんだけど、今年「大厄の前厄」でした。
お祓いに行かなきゃな…ボソッ
2012年の目標は「何でも後回しにしない」、どうも、つんです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。ぺこり。
年初めの日記の内容がこれから始まるのもどうかと思いましたが、嬉しかったのであえてこの話題にします。
そう。
迷惑メールのお話です。
「またそれかい」の声は聞こえません。
前回http://ohisama-detekoi.petit.cc/banana/20111227150630.htmlは1晩に93件、その後も半日で軽く200件を超える状況になってしまい、いちいち消すのにも疲れたのでドコモのホームページで迷惑メール対策について調べるとヒントが載っていたのでダメ元で試してみることにしました。
そしたらビックリ。
パッタリ止みました。
んで、あまりにパッタリ止むとそれはそれでちょっと寂しいなぁ…なんて思ってたらまた徐々に増えてきて(あ、でも1日15件くらいね)少々複雑な乙女心を見せつつ、年末年始を過ごしていたわけであります。
んで、今はほどよく迷惑メールが届くような日々を過ごしています。
…とまぁ、やっぱり新年最初の日記がこれもどうかと思うので(ここまで書いてその発言)年末に行ったあるイベントについて書くことにします。
熊本市にある県民百貨店で「KuMA COLLECTION vol.2(略して、クマコレ)」が開催されていました。
熊本で活躍中のアーティスト約70名を一同に集結した展示です。
つんはこのイベントの存在を今回初めて知った訳なんだけど、実は2回目らしいです。
参加アーティストを見ると、つんが前々から気になっていた作家さんも結構いて、「よし。挨拶に行こう」と意を決して臨んできたのでありました。
そこで、まず初めに「nillさんhttp://ameblo.jp/nill–2/」という2人組の作品を購入しました。
トランクです。
すごくかわいいです。
実物を見る前からブログでは知っていて、「いつか買おう」と決めていたのです。
まだ見つかっていない絵の具http://ohisama-detekoi.petit.cc/banana/20111114175012.htmlを入れるつもりで買いました。
いい買物したなー。ニヤニヤ。
nillさんともはじめましての挨拶が出来たし、今度ご飯にでも行きましょうの約束も出来ました。
お次は、「キタカゼパンチさんhttp://www.kitakazepunch.com/top/kitakaze_top22.htm」
こちらも2人組の作家さんです。
とにかく、作品が面白くて、完成度が高いのです。
以前、つんが熊本で個展をした際に見に来てくださっていたみたいで、キタカゼパンチさんのブログにその個展で購入したつんの作品が紹介されていました。
キタカゼパンチさんにも、はじめましての挨拶をして、「つん人形を作ってください」とオーダーメイドをして来ました。
お次は、「ナカムラ佳子さんhttp://denki-bran.jugem.jp/」
以前、河原町アートの日http://blog.livedoor.jp/kawara_machi/に行った時にいわゆる「フリマ」と呼ばれるモノをしていた女性でした。
つんは彼女からかなり綺麗な靴をたったの100円で買いました。
彼女の作品はクオリティが高いので、その存在を以前から知っていた訳だけど、まさかそんなすごい人が「あ、100円でいいですよー」とかなり緩い感じでフリマをやってるなんて想像力に自信のあるつんでも全く想像が出来ませんでした。
たまたま、ネットでワイワイガヤガヤあれこれ見ている時に「つんの知っているあの作品=ナカムラ佳子=フリマのお姉さん」と知った瞬間、「つんはとんでもない人から靴を買ってしまった!これはつん家の家宝だ!」というくらいに驚きました。
んで、今回は原画バッヂを購入。
原画なのに、まさかの525円。
なんつーか、人間としても大きさを感じました。
他にも欲しい物があったんだけど、予算の関係上、今回はバッヂしか買えませんでした。トホホ…
最後は、「アドさんhttp://ameblo.jp/jogoo/」
つい最近、お店&アトリエを閉店してしまいましたが、彼女も素晴らしい作品を作ってます。
彼女の手描きのロンTを持ってます。
消えかけたらまた描いてくれるそうです。
THE 永久メンテナンス。
以上の4組がお目当てだったので、名刺片手に挨拶回りをしました。
つんは、普段、顔出しをしていないので(その理由については書く機会があればその時にでも)いきなりやって来て「お会いしたかったです。つんと申します。」と名刺を差し出したので、相手の反応がすごく面白かったです。
「キャー!」って言ってました、「キャー!」って。
んで、みんな共通して言ってたことが「男性かと思ってました…」でした。
そう。
なぜか、いつもそう言われます。
「中性的な男性」と思われてるパターンがすごく多いです。
男っぽい性格が作品に出てるのかなー、とか思ったりしてます。
そんな訳で、つんの新たな1年が始まりました。
2012年はワクワクがいっぱいな年になると思われます。
あ、でも初詣に行って気付いたんだけど、今年「大厄の前厄」でした。
お祓いに行かなきゃな…ボソッ