明けました。ね。
2015年になって早いものでもう11日が経ちました。
この11日間の記憶があまりありません(笑)
老化なのか、充実していたからなのか。
はたまたいろんな物に振り回されていたからなのか(←多分、これ)
さて。
2014年に話していた断捨離のその後のお話です。
どうしても2014年以内に終わらせて新たな気持ちで新年を迎えたかったので頑張ったんだけど、でももうなんだか疲れてしまったので(←頑張りすぎ 笑)ここらへんで一度区切って、これからは3月を目標に、新たな気持ちで新学期を迎えられるように目標を変更することにしました。
そんな訳で、捨てた物の量ですが。
大袋(45L):17袋
中袋(30L):11袋
小袋(15L):17袋
紙ゴミ:12袋
段ボール:5束
新聞:1束
という途中経過報告です。
これだけ捨てたので、さすがに制作部屋以外はすっからかんです。
だけど、制作部屋だけは相変わらずの荷物で、どんだけ物を持ってんだよ…と自分のことなのに愕然としてしまいます。
ところで、つんが断捨離を始めたのにはいくつか理由があります。
「物に振り回されて、本当に大切な『今』に向き合えていない自分を変えたかった」
「物が多いことで何事にも集中出来ないことがストレスになってきた」
「制作部屋の荷物の多さで作業が出来なくなってしまった」
うまく言葉に出来ないけど、だいたいそんな感じです。
物が無くなった部屋の居心地のいいこと、いいこと。
自分にとって何が大切かをうーんとよーく考えたら、あんなに捨てられなかった物たちを手放すことが出来ました。
余談だけど、同じスティック糊が5本、両面テープが6本もありました。
決して汚部屋ではないけど、物が多い。(ここは、つんのプライドのために念押ししとく 笑)
つんの快適生活への飽くなき戦いはまだまだ続くのであった…つづく。
2015年になって早いものでもう11日が経ちました。
この11日間の記憶があまりありません(笑)
老化なのか、充実していたからなのか。
はたまたいろんな物に振り回されていたからなのか(←多分、これ)
さて。
2014年に話していた断捨離のその後のお話です。
どうしても2014年以内に終わらせて新たな気持ちで新年を迎えたかったので頑張ったんだけど、でももうなんだか疲れてしまったので(←頑張りすぎ 笑)ここらへんで一度区切って、これからは3月を目標に、新たな気持ちで新学期を迎えられるように目標を変更することにしました。
そんな訳で、捨てた物の量ですが。
大袋(45L):17袋
中袋(30L):11袋
小袋(15L):17袋
紙ゴミ:12袋
段ボール:5束
新聞:1束
という途中経過報告です。
これだけ捨てたので、さすがに制作部屋以外はすっからかんです。
だけど、制作部屋だけは相変わらずの荷物で、どんだけ物を持ってんだよ…と自分のことなのに愕然としてしまいます。
ところで、つんが断捨離を始めたのにはいくつか理由があります。
「物に振り回されて、本当に大切な『今』に向き合えていない自分を変えたかった」
「物が多いことで何事にも集中出来ないことがストレスになってきた」
「制作部屋の荷物の多さで作業が出来なくなってしまった」
うまく言葉に出来ないけど、だいたいそんな感じです。
物が無くなった部屋の居心地のいいこと、いいこと。
自分にとって何が大切かをうーんとよーく考えたら、あんなに捨てられなかった物たちを手放すことが出来ました。
余談だけど、同じスティック糊が5本、両面テープが6本もありました。
決して汚部屋ではないけど、物が多い。(ここは、つんのプライドのために念押ししとく 笑)
つんの快適生活への飽くなき戦いはまだまだ続くのであった…つづく。