
あっっっっっっっっっっという間に時間が過ぎていく…
というわけで、もう11月の半分を過ぎてしまいました。
寝ても覚めても制作三昧で、ふと気が付けば随分とご無沙汰しておりました。
なんでそんなに制作三昧かというと、そうです、そんな訳で、展覧会のお知らせです。
★「第2回 熊本アート百貨店 in 早川倉庫」
今年の3月に熊本県立美術館分館であった「熊本アート百貨店」の「第2弾」です。
今回は25日〜28日までは展示中心、最終日の29日は展示+アートマルシェが開催されます。
つんは2階奥の方で展示しています。
現時点での予定は29日は確実に在廊しています。
お待ちしておりますー。
◆期間:2015年11月25日(水)〜29日(日)
◆時間:11月25日(水)〜28日(土)→10:00〜18:00
11月29日(日)→11:00〜18:00
◆場所:早川倉庫
〒860-0032 熊本県熊本市中央区万町2-4
TEL/FAX:096-352-6044
交通機関:
市電「呉服町電停」より徒歩1分
バス「熊本市営・熊本都市バス 呉服町バス停」より徒歩2分
「熊本都市バス 五福小前」より徒歩2分
※会場に駐車場はございませんので、近隣のコインパーキング、公共の交通機関をご利用ください。
◆入場無料
というわけで、もう11月の半分を過ぎてしまいました。
寝ても覚めても制作三昧で、ふと気が付けば随分とご無沙汰しておりました。
なんでそんなに制作三昧かというと、そうです、そんな訳で、展覧会のお知らせです。
★「第2回 熊本アート百貨店 in 早川倉庫」
今年の3月に熊本県立美術館分館であった「熊本アート百貨店」の「第2弾」です。
今回は25日〜28日までは展示中心、最終日の29日は展示+アートマルシェが開催されます。
つんは2階奥の方で展示しています。
現時点での予定は29日は確実に在廊しています。
お待ちしておりますー。
◆期間:2015年11月25日(水)〜29日(日)
◆時間:11月25日(水)〜28日(土)→10:00〜18:00
11月29日(日)→11:00〜18:00
◆場所:早川倉庫
〒860-0032 熊本県熊本市中央区万町2-4
TEL/FAX:096-352-6044
交通機関:
市電「呉服町電停」より徒歩1分
バス「熊本市営・熊本都市バス 呉服町バス停」より徒歩2分
「熊本都市バス 五福小前」より徒歩2分
※会場に駐車場はございませんので、近隣のコインパーキング、公共の交通機関をご利用ください。
◆入場無料


もういっちょ!
★2週間限定の書店「三条富小路書店6」
◆期間:2015年12月1日(火)〜13日(日)
◆時間:12:00〜19:00(月曜日閉店)
◆場所:ギャラリーh2O
〒604-8084 京都市中京区富小路通三条上ル福長町109
TEL:075-213-3783
FAX:075-254-8038
交通機関:
地下鉄東西線「京都市役所前」徒歩5分
地下鉄烏丸線「烏丸御池」徒歩10分
◆入場無料
2010年から始まったこのイベントも、もう6回目です。
なんと、つんは皆勤賞!
会期中は会場のギャラリーがまるで本屋さんのように変身します。
クリエーターが制作する魅力的なアートブックを始め、自由な視点で作られたzineやリトルプレスなどの個性的な本や冊子、グッズなどが京都を中心に全国から集まり、店内にところ狭しと並びます。
本当に見応えのあるイベントです!
詳しくはこちら→http://bookkyoto.wix.com/home
★2週間限定の書店「三条富小路書店6」
◆期間:2015年12月1日(火)〜13日(日)
◆時間:12:00〜19:00(月曜日閉店)
◆場所:ギャラリーh2O
〒604-8084 京都市中京区富小路通三条上ル福長町109
TEL:075-213-3783
FAX:075-254-8038
交通機関:
地下鉄東西線「京都市役所前」徒歩5分
地下鉄烏丸線「烏丸御池」徒歩10分
◆入場無料
2010年から始まったこのイベントも、もう6回目です。
なんと、つんは皆勤賞!
会期中は会場のギャラリーがまるで本屋さんのように変身します。
クリエーターが制作する魅力的なアートブックを始め、自由な視点で作られたzineやリトルプレスなどの個性的な本や冊子、グッズなどが京都を中心に全国から集まり、店内にところ狭しと並びます。
本当に見応えのあるイベントです!
詳しくはこちら→http://bookkyoto.wix.com/home


お気づきの通り、時期がほぼ被っているのです。
なので、同時進行で制作している訳です。
今回の両イベントでは3月のアート百貨店で出展したお日さま団地の住民名簿を複製して、販売することにしました。
こちらについては、また後日お知らせします。ね。
なので、同時進行で制作している訳です。
今回の両イベントでは3月のアート百貨店で出展したお日さま団地の住民名簿を複製して、販売することにしました。
こちらについては、また後日お知らせします。ね。