「あ、今日は日記書いてないわ…」と気が付いたのが、昨晩お布団に入ってからのことでした。
「よし、明日はこれを書こう」と決めて寝たのに、朝起きてパソコンに向かう時にはすっかり内容を忘れておりました。
最近、そういうことが多いのです。
年齢のせいなのか、疲れのせいなのかわからないけど、兎にも角にも「メモすること」が増えました。
まず月曜日の朝には必ず1週間にやるタスクを書き出します。
全体が見えると動きやすくなるからです。
そして、当日の朝はその予定を見ながら「どの順番でやるか」を体調や急遽入ってきた予定などを加味して決めます。
これが不思議なもので、スマホへのメモでは全く頭に入らないのです。
実際に自分の手で紙に文字を書かないと記憶に残らないのです。
こういうとこにも「アナログ人間」が発揮されるわけですね。
どんどん便利な世の中になっていくけど、こういう大事な部分って多分、ずっと残っていくんだろうなぁ…って思います。