ありがとう2024年

★日記帳

毎日が一瞬で過ぎていきます。
この日記を最後に更新したのが8月。
不知火美術館での個展中のことでした。
あれからも様々な展示や販売やイベントやその他いろいろなお仕事をしていましたが、どれも宣伝することもなく終わっていきました(反省)
昔からこのホームページを見てくださっている方はご存知でしょうが、毎日欠かさず更新していた日記。
管理会社の都合でワードプレスに移行してからは、めっきりと更新が遠ざかってしまいました。
機械の相性の合う合わないは仕方ないですが、できるだけこちらも更新していきたいと思います。
Instagramはほぼ毎日何かしら更新していて、そちらがメインになってるけど、ホームページも大切にしてあげられるような心の余裕を持つことが来年の目標です。
さて、Instagramでも振り返りましたが、2024年のまとめを…

あっという間に過ぎていった2024年🐉

私の今年の目標は4つでした。
以下、2024年の年始に掲げた目標ですが、③以外は全然達成できませんでした(でも、頑張って生きた自分のことは責めないゾ🥹)
①健康に気を付ける(2023年に引き続き)
②自律神経を整える(2023年に引き続き)
③2024年の最後の日に「生きていて良かった!」と言えるような一年を過ごす(2023年に引き続き)
④余白を持つ(これ、一番大事)

(一番大事とか言っておきながら)「余白?何それ、美味しいの?」と聞いてしまいそうなくらい、無縁の1年間でした。

今年は…
●TARO賞の設営&TARO賞展&TAROマルシェ(1月〜4月)
●アトリエのオープンスタジオ(5月)
●不知火美術館での個展&ワークショップ&アーティストトーク(7月〜9月)
●市民講座(7月〜8月)
●人生初のラジオ収録(8月)
●北九州花ロマン祭北九州カップの審査員(10月)
●博多阪急アートシップでの展示販売(10月〜11月)
●とびだすプロジェクト(11月)
●きくちクリスマスマーケット(12月)
●18きっぷでの鈍行旅(3月)

…など、盛り沢山な1年間でした。
出会ったご縁も数知れず…(本当に感謝です)

2024年に飛行機に乗った回数→13回
新幹線に乗った回数→6回
フェリーに乗った回数→10回
高速バスに乗った回数→7回
電車に乗った回数&移動距離→測定不可能な回数&移動距離
その他にも、モノレール、地下鉄、路面電車、バス、タクシー、車、バイクなど、たくさんの乗り物にも乗りました。

ここに書いていない予定もたくさんあって、もうほとんど記憶にありません。
過去一番移動したし、過去一番制作をしたし、過去一番展覧会を観に行きました。
おそらく、出会った人数の多さも過去一番だと思います。
目に映る全てのことが新鮮だったし、同時に新しい経験ばかりで戸惑うこと、ワクワクすることの連続でした。
肉体的にも精神的にも休める時間がほぼ無く、これは来年の課題です。

今年出会ってくださった皆さま。
SNSで繋がってくださった皆さま。
昔からずっと応援してくださっている皆さま。
仕事で関わってくださった皆さま。
陰で支え続けてくださった皆さま。
そして、どんなことがあっても、闘病を続けながらも、真っ直ぐに前を向いて進み続けた「つん」と「あきちゃん」。
そんな多くの皆さまのおかげで2024年も無事に終えられそうです。
本当に本当にありがとうございました◎

たくさんの学びと挑戦の連続だった1年間を振り返りながら、2024年の仕事納めをしたいと思います。

来年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。ぺこり。

タイトルとURLをコピーしました